スーツケース選定
Step.1 サイズ
宿泊日数を基準に考える
宿泊日数により決まるスーツケースのサイズ目安は、下記表をご覧ください。

宿泊日数 | 1泊〜4泊 短期向け |
3泊〜4泊 中期向け |
5泊〜10泊 長期向け |
---|---|---|---|
リモワの容量 | 〜50リットル | 50〜70リットル | 70リットル〜 |
目的によって考える
![]() |
一般的にはビジネス目的の場合、荷物が少なめとなります。 逆に、観光目的の場合、帰路はお土産などの荷物が増えてきますので 大きめのサイズを選ぶことをお勧めいたします。 (当店のサイズ表は、観光目的を基準としています) |
Step.2 重 量
スーツケースの重量は、旅行をする上で、重要となります。
乗り換えが多い場合や、階段や起伏の多い土地に旅行される場合は スーツケースが重いと
負担となります。スーツケースの重量を決める大きな要素は、スーツケースの素材です。
高級感のあるジュラルミン素材の場合は重くなります。
反対に、ポリカーボネート素材などの場合は軽くなります。
下記は、ジュラルミンとポリカーボネート素材の同一サイズでの重量比較表です。
(あくまでも目安であり、メーカーや素材などで異なります)
リモワの容量 | 〜50リットル | 50〜70リットル | 70リットル〜 |
---|---|---|---|
ポリカーボネート | 〜約3.5kg | 約3.0〜約4.5kg | 約4.5kg〜 |
ジュラルミン | 〜約4.5kg | 約4.5〜約5.5kg | 約5.5kg〜 |
ジュラルミンケースは一般的に重い傾向ですが、高級感や耐久性などが高いので
ジュラルミンケースを選択される方は多く、また満足感も高いです。
Step.3 キャスター
キャスターの2輪と4輪では、それぞれにメリットやデメリットがあります。
2輪キャスター | 4輪キャスター | |
---|---|---|
メリット | キャスターの向きが固定されているため、真っ直ぐ歩くときにキャスターが色々な方向に向いたりせず、引っ張りやすい 4輪に比べ大きめのキャスターが装備されていることが多く、静かに,スムーズに引っ張ることができる キャスターが大きい方が、ヨーロッパの石畳などの凹凸のある道で、スムーズに引っ張りやすい | フラットな場所では4輪走行、石畳などでは傾けて2輪走行と、状況に合わせた使い方ができる キャスターが360度回転するため、狭い通路もスムーズな移動が可能 2輪に比べ、腕にかかる負担が少なく、重い荷物でも、スムーズに押し歩くことができる |
デメリット | 直線方向にしか進めないため、方向変換や狭い場所での走行が難しい 持ち上げなければ横方向には進めないため、大きくて幅のあるケースのため狭い入口(電車の入口等)への運び入れが困難 | 2輪に比べ小さめのキャスターが装備されていることが多く、キャスター自体も色々な方向に向いてしまうため、石畳や地面の悪い場所ではつんのめりやすく、移動が困難 移動する際の走行音が大きい(消音タイプの製品も増えてきています) |
リモワに関することや、在庫や納期などお気軽にご相談下さい
TEL:06-6785-7475営業時間10:00〜19:00
メールでのお問合せは24時間受付中!
リモワをメールで問い合わせする


ブランドカテゴリー
用途別
ショップ内検索
会員専用ページ |
メールマガジン |
メルマガ登録・解除はこちら |
![]() |
店長挨拶
店長 山根
最近廃盤モデルが続々
再入荷中です!!!
世界中で愛されているリモワのスーツケース。
これ、日本では売ってないけど手に入るの?
普通では手に入らないスーツケースが欲しい!などなど
自信をもってご案内できます。
リモワについて判らないとか、困ったことがあれば、いつでも聞いてくださいね。